昨日は当番の日、10時から展示会場がオープンということで早々と家を出発
展示場は車の交通規制で入れないので途中に車を停めて歩くこと10分 道中はお祭りを盛り上げる露天がそこかしこに並び、美味しそうな匂いが立ち込める 会場近くに来ると音楽も聞こえたり、進入禁止の標識を持って歩く警備の人が あちらこちらで足早やに準備で忙しそう、だんだんと気持ちもウキウキ気分。 展示会場に9時20分ころ着くと既に4,5人のスタッフが街頭での販売を準備の様子 看板も立てて、テーブルを置いて作品をどんどん出してレイアウト良く並べ中 風の販売場所も決めてもらい、街頭と会場内とで売ることにして作品を移動した。 ![]() ![]() 既に10時前には行きかう人達でラッシュアワー状態、準備もままならぬまに売れ出していく 街頭は2,3人で販売の応対や3階の展示会場への案内、3階では展示の説明や販売 ![]() ![]() 作品を見てもらったり説明したり、人との話しが楽しい。 女性作家さんの作品はどんどん売れてゆく、作品造りの気持ちがゆき届いていて 人の心を引く作品が多くて人気なのだろう。 さすが二科会出展で活躍の作家さんの作品で、芸術的でどれも面白く、素晴らしい ![]() 昼を取るのも交代に午後の人のすいた頃、風も他の作家さんと一緒に近くの店に・・・ 色々と作品についての話あれこれ、1つの作品に3ヶ月もかけられると聞いてびっくり 風にとっては気の遠くなるような話。 描くものを見て触って光の変化で色も刻々と変わって見えるそうで その瞬間を絵にするそうだ、なかなかそこまではできない やはり感性が違う、作品造りの思い入れの深さを感じた。 そんな話をして1時間はあっという間に過ぎて会場に戻って交代 客足も減らず午後のあたりからだんだん酒もほどよく回ってか 話かける人も多く、また長い・・・しかし話は面白く色々なことを聞ける。 ![]() [ひと時のワンショット] 人ごみも空いて5時前になるころからぼちぼちとかたずけ始めた。 みなさん作品もたくさん売れた様子で嬉しそう おかげさまでたくさんのご来場、そしてお買い上げありがとうございました。 展示は今日もありますので是非どうぞ・・・ 風もまた来年も参加したいと思います、またお会いしましょう。 しかし、風は今回予想にもしなかったもう1つの仕事が待っていた それは女性作家さんの元気なちびっ子嬢ちゃんの相手。 ハイジャンプを頼まれて何回やったことだろうか?荷物運びよりも力を使ったよ また会おうね!!もっと腕を鍛えておくからね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会期:10月8日(金)~ 11日(月) 午前10時~午後5時(最終日 午前10時~午後3時) 場所:東広島市西条本町14-19 白壁ギャラリー (西条駅前徒歩約3分) ![]() #
by fayt2722
| 2010-10-11 12:05
「西条酒祭り」は年に一度、有名な各酒蔵が一般公開され
美味しい酒が試飲できて大変人気のある、酒処広島ならではのイベント!!。 全国から約900銘柄の酒も来て、飲み比べありで酒通にとってはたまらないお祭り。 色んな会場では音楽ライブやダンスパーフォーマンス、特産品販売・展示など 飲んで、食べて、見て、聴いて 楽しみどころがたくさんの祭りです。 私達が展示している 白壁ギャラリー は昨日からオープンしてるけど あいにくの雨でお客さんの来場はまずまずのようです。 ![]() ![]() 今回の展示は広島で活躍されている二科会出展作家さんが主で どの作品も見るほどに奥の深い素晴らしい作品ばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 風はNIKA+PLASの作家さんの仲間たちとして誘いをうけたのですが 現代アートに水墨画が場違いにならないように迷いつつ ![]() ![]() 墨をたらし込んだ墨色の変化の模様やジャズを描いたものを出してみました。 明日は天気も良くなりそうだし、会場は駅前なので期待できそうだ。 会場は駅前の「白壁ギャラリー」です、展示や販売もしていますよ。 ![]() 明日は会場にいるので酒を飲んだ勢いでも、酔い醒ましにでも どうぞ気楽に寄って見てくだい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会期:10月8日(金)~ 11日(月) 午前10時~午後5時(最終日 午前10時~午後3時) 場所:東広島市西条本町14-19 白壁ギャラリー (西条駅前徒歩約3分) ![]() #
by fayt2722
| 2010-10-09 22:18
今年の 西条酒祭り に初参加の展示です
NIKA+PLAS 会場は西条駅前徒歩約3分のところ ![]() ![]() ギャラリーの入口です、展示は3階に上がってください ![]() それぞれ二科会展示作家さんの個性満載の作品がずらり ![]() 作品販売もしていますよ~ ![]() 素晴らしいアート作品にまぎれて、水墨画を展示しました 作品紹介は次回に続く・・・ みなさん多数のご来場をお待ちしています ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会期:10月8日(金)~ 11日(月) 午前10時~午後5時(最終日 午前10時~午後3時) 場所:東広島市西条本町14-19 「 白壁ギャラリー」 (西条駅前徒歩約3分) ![]() #
by fayt2722
| 2010-10-03 19:22
しばらくブログアップもおろそかで、久々の更新になります
決してPCが壊れていたわけではありませんよ。 6月は「県美展」の応募 7月は「県美展」の入選発表、県立美術館の「県美展」展示 7月31日は安芸高田市吉田町のクリスタルアージョで開催の 「堀木エリ子講演会」の準備から手伝いをして大変好評で無事終了 どこから情報が行ったのか広島からの友人や知人も来ていて驚きでした。 9月8日は「県美展」の安芸高田市巡回展のオープニングセレモニーに出席 ![]() ![]() 市長や来賓挨拶、そしてテープカットまであったり ![]() このようにも盛大に開かれて大変驚きでした。 作品撮影は禁止で会場の展示写真はないのですが 各作品の解説や、入選者は自分の作品の説明をされて 作品への思いや苦労を聞くことができ大変貴重な経験でした。 さてさて、かねてから思っていた広島での水墨画の教室を 10月から「毎日文化センター広島」で開くことになりました。 (とは言っても入会される人がいなければなくなるのですがね) もっと水墨画の新しい分野への試みを広げていこうと思います。 ![]() #
by fayt2722
| 2010-09-21 21:59
今回で14回になる 広島水墨画会 の展示
![]() 昨日午後、県立美術館に作品を搬入して今日から23日(日)まで展示しています ![]() 今回の出展作品は大、小 合わせて100点以上 どの作品も素晴らしく、力作揃いとなっています。 ![]() ![]() 風は今年もジャズを描いてみました。 ![]() 毎年のように期限ぎりぎりの作品造り 5月の連休に入ってからいそいそと取り掛かる 絵のイメージを作り、色んな雑誌や写真を見て下絵を描き起こす。 何回か修正をしながら余白のバランスを見ながら構図を決めていく この段階が一番楽しくもあり苦労をするところ。 麻紙の上に木炭で全体のアタリを付けて 墨で画き込んでいくがなかなか思うようにはいかない。 墨の濃さや水の量によって、滲みが極端に進んでみたり かすれてみたりで、色の濃さも乾いてみなければ分からない 墨の進みで偶然にも描かれ出てくる色合いに 驚くことも度々、この出会いがまた愉しい。 ぜひ、墨色のモノトーンの清々しい世界を見に来てください 23日(日)には会場の受付にいるので声かけてください。 ---------------------------------------------------------- 第14回 広島水墨画会作品展 日時:5月18日(火)~23日(日) AM9:00~PM5:00 / 22日(土)AM9:00~PM7:00 場所:広島県立美術館 地下1階 県民ギャラリー *入場無料 ![]() #
by fayt2722
| 2010-05-18 22:39
![]() 参加してもらったみなさん、そしてご来場いただいたみなさん 大変ありがとうございました。 土曜日の準備では曇りではあったがまずまずの天気 音楽ライブステージも出来たし、テントも建てて 道路に看板や案内板も配置して、良い天気は期待できないものの 風も少々あってこれなら凧も揚げられるしまずまずの天候。 日曜日の天気予報は80パーセントの雨の確率だが これから何回か続けていると、いつかは雨にあうこともあるだろう それでもあわやとの期待を持ちつつ・・・。 当日の朝、なんと正に的中100%のザーザー雨 キャンセルの電話を受けつつ、果たしてどれだけの参加があるのだろうか あとはみなさんの来場を待つのみ、淡々と準備をするだけ。 、 土曜、音響機材の搬入をして夜の晩をしてもらっている 「森の家」さんの話しによると、夜中にカミナリが鳴って雨が降り出し 機材を覆っていたカバーも捲れたりと大変なようでした、ありがとうございました。 当日8時前、現代アートのメンバーが一番乗り 今回が始めての参加で、最悪のコンディション 途方に暮れながら困惑しつつ、次々と参加の車が入ってくる 勢いに押されて出店の準備を始めた。 雨もしきりの天気の中、参加の車もしだいに増えて 「商品に雨にかかってはいけないのでキャンセルしてもいいですよ」 との呼びかけの中、雨に濡れながらもテントの準備や机やイスを運ばれて こちらの方が申し訳なく感じるくらい皆さんは懸命でした。 結局、参加は昨年の1.5倍はあったような気がする 正直、こんなどしゃぶりの雨なのに私達の方が驚きでした。 愉しむ気持ちが同じなら天気なんか関係ない、雨ならなおさら強く そんな熱い想いが繋がって、心が一つになった感じでした。 10時からの店のオープニングの前から、どんどんと来場も増えて 駐車場も1時間後には第1駐車場は一杯になったとの連絡があり 第2~4駐車場への駐車係りを準備した。 会場の「やすらぎ」入口には今回はプロの駐車係りをお願いしたが 後で聞くと2人で目一杯だった、もし晴れていたら整理出来なかったとのこと。 雨にもかかわらず最強のスタッフに支えられて、最高の参加のファミリー に愉しませてもらって、たくさんの熱い感動をもらいました。 これからずっと語り続けられるであろう、 伝説のイベントになったような気がしました。 イベントを盛り上げていだだきました、全ての人に感謝いたします。 ![]() #
by fayt2722
| 2010-04-13 21:47
昨年は6月中旬開催の「第1回アートまつりin向原」も企画して
その後も色々なイベント企画・参加で充実した一年でした。 人と人が繋がって、お互いの夢を実現していくことの楽しさ 愉しさを共有できる素晴らしい仲間がイベント毎に増えていること そんなことを実感した一年でもありました。 今年の干支は「虎」、年賀状は毎年水墨画を描いているけど今年はこんな感じ。 ![]() なるべく年に一度は筆を持とうと手書きにこだわっている 年賀状作成3日間計画やっと終えましたー というより正月休みにならないと中々その気にならないのです・・・。 毎年の年初め展示は「あきたかた市民文化祭」 安芸高田市のサークルの生徒さんと水墨画を出展しますので 見に来てみてください。 そして、もう一つは「音楽教室」の発表会 何年上手くなっているのか? 根っからの音楽音痴なのか?自分の能力の限界に懲りず ただアルコールあり食べ物ありで、音楽好きな人が思い思いに 楽しく弾いたり吹いたりされる。 そんな雰囲気が好きで参加しているのだが 多分今年も皆さんの耳汚しになることだろう。 【正月の生け花】 ![]() ・「第3回あきたかた市民文化祭」 日 時:1月17日(日)~1月23日(土)10:00~17:00 場 所:安芸高田市民文化センター(クリスタルアージョ) ・わいわいコンサート(音楽発表会) 日 時:1月17日(日)12:00~ 場 所:広島市内?(去年末まだ場所未定とのこと) ![]() #
by fayt2722
| 2010-01-03 15:31
先月開催の向原支所「はらみちを絵画展」の議場ライブのアップになります
11月22日(日)午後、たくさんのご来場で議事堂が満席になりました。 最初はYOSINOさんのアコースティックギター、「戦場のメリークリスマス」など 軽やかな絃の弾くリズミカルな音と、素晴らしいテクニックに皆さん聴き入っておられました。 ![]() 次はオカリナの志音さんの演奏、5月の広島フラワーエスティバルの参加や 安芸高田市吉田町イズミでの演奏と多方面で御活躍されています 自然の中に響くオカリナの澄んだ音色は心に染み入ります。 ![]() 続いて「はらみちをさんのトーク」、時計屋をされていた時代の面白いエピソードや 幼き時のお母さんの懐かしい思い出などたくさん語っていただきました。 [ ![]() 最後の演奏はTハウスのバンド演奏、故郷の季節を詠った歌や 学生時代の淡い恋の青春の思い出を綴った詩などオリジナル曲ばかり はらみちをさんが作詞された「世界中のお母さん」を 皆さんで合唱して終えました。 ![]() 11月29日(日)までの展示でしたが大盛況で終了しました。 展示期間中には多数ご来場いただきまして誠にありがとうございました。 ![]() #
by fayt2722
| 2009-12-13 22:10
先週始めは向原支所の「はらみちを絵画展」の議場ライブや
吉田町の「アンソレたまごマーケット」に参加と 楽しい時はあわただしく、アットいう間に過ぎてしまって 気がつけば写真を撮るのをすっかり忘れてました 議場ライブの写真は人にお願いしていて手元にはまだ無いし・・・ 今、向原町の交流館「やすらぎ」で水墨画展示をしているけどまだ撮ってないし・・・ イベントのアップはまた今度にすることにして 写真の芋?さて何でしょう?? 今年の春に植えて今日やっと収穫しました しょうがや、ヤーコンではありません・・・中には里芋も混じってますが。 ![]() 葉はミョウガの葉に似ていますが少し大きめです 12月が収穫時期のようですが、今日見ると葉が枯れていたので掘って帰りました。 今日は今ひそかに企み中のことを載せてみよう 去年、スパイスのしっかり効いた薬膳カレーを食べてからというもの 広島市内のカレーの店を食べ歩き、ついにはスパイスセット や本も買って自分で作り始めましたよ。 ![]() 夏にはトマトがたくさん出来たので トマトたっぷりカレーも何度か作って、美味しかった!!。 ![]() 実は写真の芋みたいなのはウコンですよ、カレーの黄色い色のターメリックです 肝臓にもいいので春に苗を買って植えてみました。 生で食べてみると苦いこと苦いこと、さすが薬膳の感じ これから時間を掛けて乾燥して粉にしていこうと思うのですが ネットを調べて仕上げ?に挑戦、果たして上手くいくかどうか・・・楽しみです。 ![]() #
by fayt2722
| 2009-11-29 19:51
昨日の夕方、向原町の 「ひとはホール」 でアーサーさんの
ピアノライブ があった。 ![]() 以前、向原町の学校で英語講師をしていたこともあり久々の日本への訪れでご来町。 今回は懐かしい人達が集まって演奏を聴かせてもらうことになった様子 帰国前は広島の老舗ジャズライブハウス、「ソーホー」 (今の「ラッシュライフ」)でも演奏していたと聞いた。 ![]() ピアノが大変上手だとは聞いていたが、聴くのは今回が初めて期待ワクワクで参加した 日本の曲からビートルズ、ジャズまでジャンルを問わず次々と曲が流れた ピアノの鍵盤の上を踊るように跳ねる指裁きはさすがだ、大変素晴らしい!!。 思わず身体もリズムに引き込まれていた。 ![]() 演奏の休憩では、各テーブルを回っての懐かしい人達との 思い出話しも弾んで大変賑やかだった。 ![]() リクエストもあって皆さんへの曲のプレゼント 和気あいあいで暖かい心の通う大変素晴らしいアットホームなライブでした!!。 ![]() #
by fayt2722
| 2009-11-15 09:59
|
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
イベント
【NIKA+PLAS展示】
東広島市西条本町14-19 「 白壁ギャラリー」 (西条駅前徒歩約3分) 10月8日(金)~ 11日(月) 午前10時~午後5時 (最終日 午前10時 ~午後3時) ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||